十石船

淀川三十石船は旅客専用の船で、伏見南浜から大坂八軒屋までを1日2回運行していました。 落語「三十石船」や浪曲「森の石松代参詣り」で有名です。 船の形は、17メートル幅2.5メートルで、葦簾が屋根のように船を覆っていました。 伏見港には、三十石船が幾艘も浜につながれ、人の出入りも多かった場所です。 西国の諸大名も船で伏見まで来て後陸路で東海道へ向かいました。 このような三十石船をかたちどった十石船が宇治川派流を運行します。(期間11月15日まで) 月桂冠大蔵記念館裏から伏見港公園を往復します。 途中、角倉了以の碑酒蔵を船から眺めることができます。

十石船
十石船

十石船からの風景
十石船からの風景

酒蔵
酒蔵

角倉了以の碑
角倉了以の碑


十石船| 水琴窟城南宮の紅葉醍醐寺宇治川花火大会夏の御香宮夏の宇治川沿い藤森神社の紫陽花酒蔵の菜の花伏見桃山の桜早春の京都伏見雪の長健寺雪の寺田屋、酒蔵寺田屋・坂本龍馬東福寺の紅葉鳥羽・城南宮のページ伏見桃山城観光のページ伏見稲荷観光のページ伏見港公園御香宮神社・城下町伏見伏見区桃山の地名月桂冠大倉記念館とその周辺の酒蔵おやかまっさんおすすめ食事処・伏見桃山地図・伏見桃山
伏見以外での幕末:幕末と現在の三条河原町二条城