幕末には池田屋の変、蛤御門の変と、血なまぐさい事件が続きます。しかし今は、このような 勤王の士の無念の影は全くといっていい程なく、注意していないとわからないほどの、石碑しかありません。 三条に行くには。 京都地下鉄東西線または京阪電鉄「三条駅」下車
この場では、「新撰組の壬生屯所を焼き討ちにし、新撰組隊士を皆殺しにし、 反長州公卿を討ち取り朝廷の主導権を長州派の公卿に握らせ、一同切腹する。」 ような無理のなさそうな案になったが、この場所での集会は、新撰組に情報が漏れており 近藤勇らに踏込まれ、1名を残して全員が無念の死を遂げた場所である。 この事件は幕末争乱の引き金となった。
この石碑は、今はパチンコ屋の前にあります。
高瀬川
|
水琴窟|
城南宮の紅葉|
醍醐寺|
宇治川花火大会|
夏の御香宮|
夏の宇治川沿い|
藤森神社の紫陽花|
酒蔵の菜の花|
伏見桃山の桜|
早春の京都伏見|
雪の長健寺|
雪の寺田屋、酒蔵|
寺田屋・坂本龍馬|
東福寺の紅葉|
鳥羽・城南宮のページ|
伏見桃山城観光のページ|
伏見稲荷観光のページ|
伏見港公園|
御香宮神社・城下町伏見|
伏見区桃山の地名|
月桂冠大倉記念館とその周辺の酒蔵|
おやかまっさん|
地図・伏見桃山