大橋家苔涼庭の水琴窟


伏見稲荷の北にある大橋さんの庭には、水琴窟(すいきんくつ)があります。 水琴窟とは、地中に埋められた逆さにした瓶の中に、水が滴れたときの 音が、瓶の中を反響して、琴の音色の様に聞こえる音響装置です。
これは江戸時代に考案されたといわれています。大勢の人が集まってお茶会などを開いたとき、 手を洗ったらその水で庭が水浸しになってしまいます。当然昔は下水などは ありませんでしたから。その水を一時地中に溜める為、本来は造られたものです。

この澄んだ微妙な音を、聴いてきました。土の中にある瓶と水滴が奏でる音を 聴いていると、本当に心安らぐものがあり、日本人に生まれて良かったと思わせるほどです。 この庭は「苔涼庭」(たいりょうてい)と名が付いており、瀬戸内の鮮魚を扱う家業をしていた大橋さんの先代が 大漁を祈願して付けたと伝えられています。



座敷縁側手洗いにある水琴窟です。水を流してしばらく経った後、竹の棒を当てて聴きます。 この音は、RealPlayerでお楽しみ下さい。この微妙な音の実際は、カセットで録音できるようなものでも ありませんでした。訪ねられるのが良いと思います。

水琴窟の音色[ストリーム 28.8k]

ダウンロードしてから聴く[152kB]



入り口、左側の窓から苔涼庭を望む



水琴窟| 城南宮の紅葉醍醐寺宇治川花火大会夏の御香宮夏の宇治川沿い藤森神社の紫陽花酒蔵の菜の花伏見桃山の桜早春の京都伏見雪の長健寺雪の寺田屋、酒蔵寺田屋・坂本龍馬東福寺の紅葉鳥羽・城南宮のページ伏見桃山城観光のページ伏見稲荷観光のページ伏見港公園御香宮神社・城下町伏見伏見区桃山の地名月桂冠大倉記念館とその周辺の酒蔵おやかまっさん地図・伏見桃山
伏見以外での幕末:幕末と現在の三条河原町二条城