早春の京都伏見
御香水の湧き出る御香宮神社に、梅の花が咲き始めました。もう伏見にも春が確実にやってきているのを
感じました。平成9年2月23日の京都伏見からの梅だよりです。




乃木神社の梅です。まだつぼみでした。

水琴窟|
城南宮の紅葉|
醍醐寺|
宇治川花火大会|
夏の御香宮|
夏の宇治川沿い|
藤森神社の紫陽花|
酒蔵の菜の花|
伏見桃山の桜|
早春の京都伏見|
雪の長健寺|
雪の寺田屋、酒蔵|
寺田屋・坂本龍馬|
東福寺の紅葉|
鳥羽・城南宮のページ|
伏見桃山城観光のページ|
伏見稲荷観光のページ|
伏見港公園|
御香宮神社・城下町伏見|
伏見区桃山の地名|
月桂冠大倉記念館とその周辺の酒蔵|
おやかまっさん|
地図・伏見桃山
伏見以外での幕末:|
幕末と現在の三条河原町|
二条城|