JR奈良線 東福寺駅から南に向かって少し歩きます。
11月中旬から、下旬が見頃です。その頃になると土日は見物客の長い行列ができます。
平日に行くのがおすすめです。
通天橋の上から見た紅葉です。自然が織りなす美しさに見とれてしまいました。通天橋の上で、BOX席のようになっている場所が
最高の眺めなのですが、満員電車のような人で、ゆっくり眺めることはできませんでした。この写真は、そこから撮ったのですが、人の頭が
写ってしまいました。
以下、紅葉の写真集です。枠のある写真や下の小さな写真は、クリックすると拡大イメージ(640x480ピクセル)が見られます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
水琴窟|
城南宮の紅葉|
醍醐寺|
宇治川花火大会|
夏の御香宮|
夏の宇治川沿い|
藤森神社の紫陽花|
酒蔵の菜の花|
伏見桃山の桜|
早春の京都伏見|
雪の長健寺|
雪の寺田屋、酒蔵|
寺田屋・坂本龍馬|
東福寺の紅葉|
鳥羽・城南宮のページ|
伏見桃山城観光のページ|
伏見稲荷観光のページ|
伏見港公園|
御香宮神社・城下町伏見|
伏見区桃山の地名|
月桂冠大倉記念館とその周辺の酒蔵|
おやかまっさん|
地図・伏見桃山